
Taman Rimba, Kuala Lumpur, Malaysia / Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ... click above photo to enlarge...
昨年11月13日以来のご無沙汰です。新天地での研究の足場作りに四苦八苦しておりまして、なかなか趣味まで手が回らないのです。
そうした中で、個人的にちょっと良いことがありまして、記念にってわけでもないんですが、頑張り続けているご褒美に、財務省(おつう)の許可を得てNikon D800を買ってもらいました。自分の感覚としては,中判カメラですね、これは。じっくり構えて1枚1枚丁寧に撮影する感じです。フィルムのころのハッセルブラッドに近い感覚かも。
これで現在の主力機材は、D800、GXR Mount A12、V1、P7000。とても良いバランスになったと感じています。せっかく入手したD800、活躍の場を作れると良いのですが...
スポンサーサイト
- 2013/02/18(月) 00:31:00|
- 写真機・レンズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
元気ですか? いいなぁ。D800か。私はFXフォーマットが欲しいので、D600かその後辺りを考えているが、3台あってもしょうがないからD50は娘に卸すか。CLのシャッターが壊れてしまい、修理を検討中。昨年12月に米国出張に持っていこうかと思って空シャッターを切ったら、「んっ??」シャッター幕を引っ張るベルトが切れた様子。出張にはコンデジのS5とXA4を持参。修理についてwebで調べても、ここぞというところがなく、ダメ元でどこかに出してみるかなと。
3月の上旬でフランス出張の予定。またS5かな。
長女の高校入試が今日終わり、とりあえずホッとしたところです。ではまた。
- 2013/02/24(日) 16:22:21 |
- URL |
- K-Mac #-
- [ 編集 ]
> 元気ですか?
おひさ。このところフィジカルに、メンタルに、いろいろ疲れていて、死んでます。でも、慕ってくれる学生もいるし、死んでる暇が無いので、生きてます。時々「日が暮れるまでに走って囲むことができた土地をあげると言われた農夫が『あそこはxxを育てるのによさそうだ』『あそこは○○を飼うのによさそうだ』と日暮れギリギリまで欲張って走り、そのために死んでしまって自分を埋葬するための土地しか要らなくなった」という寓話を思い出します。イソップか何かだったかな?これ?
>いいなぁ。D800か。私はFXフォーマットが欲しいので、D600かその後辺りを考えているが、
いつもの学会で論文賞をもらえることになり、これを理由としてこじつけて買ってもらった。でもその記念とかにはしたくない。デジタル製品は消耗品だから。記念とか何とかより、これはストレス解消だな。
ファインダー周りを始め、F一ケタ、D一ケタと同じレベルの作り(D300はこのレベルではなかった)なのを見てしまったら、ついD600ではなく、こちらに行ってしまった。しかし、D800、重いよ。このところ毎日、5.5Lのミネラルウォーターのボトルを持ち上げる上半身の筋トレをしている。そのぐらいしないと、耐えられない。
正直、D600は良さそうだ。Fマウントのオールドレンズの受け皿としてなら、D800よりずっと向いていると思う。もう一声軽くなって、シャッターチャージなんか手巻きで連写も出来なくていいからFM、いやF3ぐらいのボディがでないかなぁ。
>3台あってもしょうがないからD50は娘に卸すか。
あれ?もう一台はD7000とかだったっけ?私のD200は上の娘が使ってます。でも、もっと軽いのが欲しいみたい。D300は下取りに出してしまいました。
>CLのシャッターが壊れてしまい、修理を検討中。
昔関東カメラサービス
http://www.kanto-cs.co.jp/index.htmlというところでM2を修理したことがある。良い噂と悪い噂と、両方聞く。古いカメラの修理だと、その時々でいろいろあるんだろうなぁ。
> 3月の上旬でフランス出張の予定。またS5かな。
今、1/1.7"センサー採用のコンパクトではニコンのP7700の画質が突出しているようだ。P7000を使っている身としては、とても気になる機材。あと、ボロボロに安くなっているNikon1 V1はとてもおすすめ。画質なら新型のV2より良いとか。ファインダーの見え具合もV2より良いとのもっぱらの噂。高感度ノイズに関してはD300より良いぐらいじゃないかと思う。位相差AF連動で秒10コマ撮影とか、デジタル一眼レフでは到達不能領域もカバーしているし。デジタル技術の進歩は速い。D600とセットだと、V1はバッテリーも供用できる。D800、D7000も供用で来たと思う。3.5諭吉で幸せにならないか?
> 長女の高校入試が今日終わり、とりあえずホッとしたところです。ではまた。
次女は先日の私立後期日程で終わりました。公立は受けないそうです。ちょっと高望みした所に受かってしまった。夏休み以降は驚くほど頑張っていたから、まあ、誉めてやろうかと。我が家は長女の結果が出るのが4月以降なので、まだまだ落ち着かない日々が続きます。
- 2013/02/24(日) 17:41:22 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
お陰様でGXRは結構活躍してます。最近製造中止が囁かれてますが、私はA12の28mmと50mmで十分満足しております。なのでレンズ沼にはまらないで助かっています。少なくともスマホで撮った写真より桁違いのクオリティーは確保できるようになりました。
でも最近ちょっと心得のある人と同じ被写体を撮った際、改めて自分のセンスの悪さを思い知ります。その人は何を撮りたいのかはっきりしてるんですね。引き算なのでしょうかね。もっともっといい写真を見て目が肥えないといかんですねぇ。kanaoさんは最近忙しくて写真を撮る暇がないんですか?マレーシアの身近な写真をアップしてくださいな。
- 2013/07/24(水) 00:37:29 |
- URL |
- claytan #-
- [ 編集 ]
Claytan さん、お久しぶり。
> お陰様でGXRは結構活躍してます。最近製造中止が囁かれてますが
私は予備のボディーを入手しました。中古ですが。
>私はA12の28mmと50mmで十分満足しております。
>少なくともスマホで撮った写真より桁違いのクオリティーは確保できるように
ニコンだと、プロ・ハイアマ機のD300と同等の絵が出ますからね。
スマホでは赤子を相手にするような話ですね。プロが仕事でつかえる画質ですから。
>もっともっといい写真を見て目が肥えないといかんですねぇ。
結局はそうなんですよね。いい写真を見て、自分の写真との違いを考えていると上達するように思います。
>kanaoさんは最近忙しくて写真を撮る暇がないんですか?マレーシアの身近な写真をアップしてくださいな。
了解です。写真は、そこそこ撮ってます。写真を撮るために動き回る時間はないですが、何かのついでに、チョコチョコと。
- 2013/07/27(土) 23:40:50 |
- URL |
- KanaoWankana #-
- [ 編集 ]