
ご無沙汰してます。Kanaoです。
クアラルンプールから福岡に出張し、そこからさらに北海道は室蘭に出張して見たり、それから帰ってきたら、またすぐ、成田経由で米国デンバーに出張、そこから英国ヒースロー空港経由で帰国なんて、めちゃくちゃな生活を送っております。しかもデンバーでは乗っていた飛行機が離陸に失敗して、代替のフライトが三日後とか・・・orz...
(乾いた空気+人ごみ)× 長時間監禁+疲労=風邪
で、ここ数日死んでました。出張の間にたまった仕事はしなければならないし・・・
ところで、今日、クアラルンプールのそばの街、シャー・アラムの大学まで出張してきたのですが、初めて、自分の車で行ってみました。往復約100km。しかも高速道路。Savvyを購入してから初めての高速、しかも遠出。
1149ccのSOHCのくせにガソリンバカ喰い・・・だと思っていたのですが、高速だと、だいぶ様子が違う。100km走ってきて、フュエルメータが一目盛しか減らない。
なんだ、やっぱり欧州のエンジンだ。渋滞にはとことん弱く、高速でぶん回しても結構燃費が出る。だてにルノー製ではなかった、と。しかし、私の用途はクアラルンプール内での街乗りなんだが・・・
高速で110ぐらいまで出してみました(マレーシアの高速は最高速度制限が110)。小排気量OHCを5000rpmぐらいまでぶん回すのは快感。図太い音がして楽しいし、体感的な加速は結構ある。やっぱり面白い。
ただし、ホイールベースが短いので、90km/hを超えたあたりから足元が怪しい。100km/hを超えると接地感が薄くなる。なにより、
アクセルのON/OFFで微妙にハンドルを取られて怖い・・・って、FFかよ!! FFだけど。
こんなクラッシックなFF感丸出しの車、本当に久しぶりに運転しました。
スポンサーサイト
- 2012/10/24(水) 23:53:10|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0