fc2ブログ

Wankana.Com Blog

あ、気が付いちゃいましたか^^;;。だらだらいきます。あまり期待しないで下さい。

写真関連の記事につきましてお知らせ

2019年7月 尾瀬ヶ原にて今後、新しい写真関係の記事は別ブログにあげることにします。こちらは昔の知り合いが見て下さるかもしれないので残しますが、還暦に向けて、世迷言とかが多くなると思います。なお、こちらはトップに固定した記事です。最新記事はこの下となります。


スポンサーサイト



  1. 2020/09/04(金) 12:32:39|
  2. 近況
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新型コロナウィルスの影響

自分のメモもかねて記載しておきます。

マレーシアが3月18日にロックダウンに入って半年、5月下旬に行動制限が緩和されましたが、8月末までとなっていた緩い制限が年末まで継続されることになりました。おかげで、次に何時、日本に一時帰国できるかは不明のまま。就労ビザがありますので、ルール上は日本に戻れなくはないのですが、日本で検疫2週間、マレーシアに戻って検疫2週間がそれぞれ義務付けられていますので、働いてお金を貰っている身としては、事実上、動きが取れない。

恒例の年末スキーは無理だな、などとぼんやり考えていましたが、少し頭の回転速度を上げてみると、それよりも深刻な12月中旬までに更新しなければならない日本の運転免許の問題を思い出しました。それ以外にも、毎年夏に一時帰国の際に受けていた健康診断など、考えなければならないことはいろいろあります。幸い、海外医療保険の更新はマレーシアに居たままできたので助かりましたが。

はやく特効薬ができることを期待するしかありませんが、同じコロナウィルスのMARSとかSARSとか、結局ワクチンの開発ができていないことを考えると、COVID-19だけはできる、と、期待する方が無理な気もします。
  1. 2020/09/05(土) 23:15:40|
  2. 近況
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最近はブログは放置状態で・・・

いつの間にやら本体のカウンターが100,000を超えていました。こんな更新していないページを覗いてくださり、恐縮です。マレーシアで、ちょっとヤバいレベルで忙しくしております。ゆっくり写真を撮る暇なんかあるといいんですが・・・
  1. 2015/02/15(日) 01:46:55|
  2. 近況
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

写真機材入れ替え

kanao_fs169.jpg

Taman Rimba, Kuala Lumpur, Malaysia / Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ... click above photo to enlarge...

昨年11月13日以来のご無沙汰です。新天地での研究の足場作りに四苦八苦しておりまして、なかなか趣味まで手が回らないのです。

そうした中で、個人的にちょっと良いことがありまして、記念にってわけでもないんですが、頑張り続けているご褒美に、財務省(おつう)の許可を得てNikon D800を買ってもらいました。自分の感覚としては,中判カメラですね、これは。じっくり構えて1枚1枚丁寧に撮影する感じです。フィルムのころのハッセルブラッドに近い感覚かも。

これで現在の主力機材は、D800、GXR Mount A12、V1、P7000。とても良いバランスになったと感じています。せっかく入手したD800、活躍の場を作れると良いのですが...

  1. 2013/02/18(月) 00:31:00|
  2. 写真機・レンズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

久ぶりに鳥を撮った

kanao_fs168.jpg

Crimson-breasted Flowerpecker Taman Rimba, Kuala Lumpur, Malaysia / Nikon1 V1 + Tamron SP 70-300 / 4-5.6 Di VC USD at F8 ... click above photo to enlarge...


いえ、身近な場所でスズメぐらいは撮ってましたが、わざわざ自然公園なんかまで出かけて撮ったのは、何年振りでしょうか。今日はDeepavaliというヒンズー教のお祝い(光が闇に打ち勝った日)で祝日でしたので、運動不足解消と気晴らしを兼ねて、近所の自然公園を2時間ほど散策してきました。

この鳥、日本名はムネアカハナドリモドキと言い、オスは背中が青、お腹が黄色、頭と胸に赤い部分があります。10cmぐらいの小さな鳥で、しかもチョコマカ動き回るので、フレームに収めるだけでも大変です。

しかし、「モドキ」って、ひどい名前ですね。
  1. 2012/11/13(火) 20:19:47|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ソフィア

最近、出張が重なったりして忙しかったこともあり、しばらく見かけなかった美猫ママの

ソフィア。

今日、久々に見かけました。


おいおい、どうした?ブチもミケも連れていない。
前回話題にしたのが6月24日。そりゃ、仔猫たちも独立したか・・・


って、ソフィア。またお腹がパンパンじゃん。
あと10日間ほどで、私がこの大学に赴任して丸1年。

3回目の出産になりそうなんだけど、いくら猫でもそんな頻度で子供を産めるものだっけ?

  1. 2012/11/05(月) 15:07:53|
  2. 近況
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

亜麻色、その後

この週末は、いろいろ生活の立て直しをしてました。たまった家事や仕事を少しずつ片付けて、いろいろと破たんしかけていたことのフォローをと。



で、合間に「亜麻色」に再挑戦。実は9月の末に、現役のピアノ奏者の方にレッスンをつけていただく機会に恵まれまして、教えていただいた事をもとに修正を加えていたのです。

ぶっちゃけ、「全然、楽譜、読めてねーじゃん!!」ってのが結論なんですが、あきらめたくはないので、カメの歩みでもいいから少しずつ前進を、と。

今年初めの録音と、今日の録音、波形を比べてみると、明らかに変化が出てますね。今の方がメリハリができている。もう少し細かいフレーズの表現ができると良いのだけれど、現状では無理です。聞けば分かっても、指が動かないww

亜麻色変化


指がぎこちなく動いてしまい、いろいろ不満はあります。まだ、ダーンと音を出してしまいますし。でも、少しは前進したかな、と。

今回は、録音だけなので、動画は無しです。



  1. 2012/11/04(日) 17:24:50|
  2. 音楽・楽器
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お疲れの代償

いろいろと疲れている。

肉体的に疲労が蓄積しているのは事実。
たぶん、精神的にも 病んでいる 疲れているのだろう。


    こういう時は、経験的に言って、アブない。


ここマレーシアは金曜日がハリラヤハジ(犠牲祭)で三連休。
あちこちで、牛さんたちが犠牲になったはず。

で、連休中、金・土とほとんどぐったり寝てました。食糧の買い出しに
出たのと、ピアノを弾いたのと、洗濯をした記憶しかない。まあ、
ちょっとはパソコン内のデータの整理とかはしましたけど。


本当に久々の休日だったのです。


で、今日、日曜日は、「これではいけない」と少し仕事をして、
久々に部屋の掃除機がけをして、また洗濯をして、冷蔵庫の整理を
していたらなんかフラフラするので、


「そうだ、KLCCの伊勢丹にいって、ステーキ用の肉を買ってきて喰らおう」
そう思って出かけた。


で、せっかく何か月ぶりかでKLCCまで出かけるのだから、ニコンのアンテナ
ショップを覗いて、今度出るガンダムの情報がないか調べてこよう、と。
このガンダム(別名 Nikon1 V2という)、すっごくいい。欲しい。。。

残念ながらV2の情報はなかったのだが、Nikon1のコーナーに当然のことながら
V1が展示されている。バウハウス的ミニマムデザインで、モダンな外観を
もったカメラだと評価している・・・のがあり得ないプライスタグをつけている。

何かの間違いかと同じ階のカメラショップを覗いたら、間違いない。同じような
額のプライスタグをつけている。

あっけにとられて見ていると、店主が「今、プロモーション中。もっと引くよ」と。
結局、10mmF2.8薄型レンズ付きで34,000円弱。コンパクトカメラの値段だよね、
それ。去年の10月には10万円近い値段で売られていたはず。1/3かい。

後で価格.comで調べてみたら、最安で44,000円。カラーバリエーションの白
で40,000円でした。通常、マレーシアでのカメラの価格は日本の価格よりも
かなり高いのだが。。。。




で、お迎えしてしまったNikon1 V1。ガンダムとはまた違った良さがあります。


DSCN3894.jpg

いつものことながら、この写真をあっさり手持ちで撮れるP7000という
カメラもすごいと思う。
  1. 2012/10/28(日) 22:27:44|
  2. 写真機・レンズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Proton Savvy

Proton Savvy m

ご無沙汰してます。Kanaoです。

クアラルンプールから福岡に出張し、そこからさらに北海道は室蘭に出張して見たり、それから帰ってきたら、またすぐ、成田経由で米国デンバーに出張、そこから英国ヒースロー空港経由で帰国なんて、めちゃくちゃな生活を送っております。しかもデンバーでは乗っていた飛行機が離陸に失敗して、代替のフライトが三日後とか・・・orz...

(乾いた空気+人ごみ)× 長時間監禁+疲労=風邪

で、ここ数日死んでました。出張の間にたまった仕事はしなければならないし・・・


ところで、今日、クアラルンプールのそばの街、シャー・アラムの大学まで出張してきたのですが、初めて、自分の車で行ってみました。往復約100km。しかも高速道路。Savvyを購入してから初めての高速、しかも遠出。

1149ccのSOHCのくせにガソリンバカ喰い・・・だと思っていたのですが、高速だと、だいぶ様子が違う。100km走ってきて、フュエルメータが一目盛しか減らない。


なんだ、やっぱり欧州のエンジンだ。渋滞にはとことん弱く、高速でぶん回しても結構燃費が出る。だてにルノー製ではなかった、と。しかし、私の用途はクアラルンプール内での街乗りなんだが・・・


高速で110ぐらいまで出してみました(マレーシアの高速は最高速度制限が110)。小排気量OHCを5000rpmぐらいまでぶん回すのは快感。図太い音がして楽しいし、体感的な加速は結構ある。やっぱり面白い。

ただし、ホイールベースが短いので、90km/hを超えたあたりから足元が怪しい。100km/hを超えると接地感が薄くなる。なにより、




アクセルのON/OFFで微妙にハンドルを取られて怖い・・・って、FFかよ!!  FFだけど。

こんなクラッシックなFF感丸出しの車、本当に久しぶりに運転しました。

  1. 2012/10/24(水) 23:53:10|
  2. 近況
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

米国出張中

DSCN3573.jpg

Denver, U.S.A./Nikon Coolpix P7000... click above photo to enlarge...

相変わらず忙しい。そして祝日という祝日を、全部、出張でつぶしている。土日の二日間だけでいいから、何にもせずにのんびり家で過ごしてみたい。引っ越してきて約1年、まだ入ったことのないコンドミニアムのプールにも浸かってみたい。。。

また1か月経ってしまい、広告が出たので、やむなく更新。

お仕事で米国はデンバーに来ています。表紙の写真を掛け替える時間はないので、ブログのみ更新。もちろん、写真を撮り歩く時間もないので、例によって、夕食を食べに外に出た時の写真を。今回もGXRは持ってきたのだけれど、とても持ち出す心の余裕はなく、P7000で撮影。アメリカ~って感じ。

マレーシアから米国への直行便が無く、難儀しました。クアラルンプールから成田経由(!!)、ロサンゼルス経由でデンバー入り。Door to door で28時間。さすがに疲れた。いろいろな意味で。

  1. 2012/10/09(火) 20:16:04|
  2. 近況
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

Kanao

Author:Kanao
写真趣味を始めて45年ほどになるアラカン親爺の研究者です。年甲斐もなくスキーで暴走したり、初心者を抜け出しきれないピアノを弾いたりもしています。

検索フォーム

カテゴリ

写真 (12)
写真機・レンズ (10)
音楽・楽器 (13)
近況 (40)
雑感 (6)
食欲 (5)
未分類 (0)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード